ワークショップ「閉母音と開母音」~ガーヤトリーマントラの発音~

8月13日に、クリシュナ ジャンマシタミー特別プログラムを開催しました。他地域のセンターの方々が参加してくださり、活発に言葉が飛び交う充実した活動となりました。

始めにヴェーダクラブでは、ワークショップ「閉母音と開母音」~ガーヤトリーマントラの発音~を行いました。サンスクリットの閉母音と開母音の違いを学ぶもので、今年の3月に実施したワークショップの内容を更新したものでした。

埼玉センターの活動目標の1つとして、プログラムを実施した後にはすぐに内容を更新するということを心がけています。1回で終わらせず、実施した反省を生かしてよりよいプログラムを作り、その後いつでも実施できるように準備しておけば、多くの方々と学びを分かち合うことができます。ワークシートは実施するたびに更新する部分が多くあり、司会の台本も不足していた言葉を加えたり、関係する御言葉が増えたりします。今回は、以前に更新していた2つのプログラムを実施して、他地域の帰依者の方々と学びを分かち合う機会をいただきました。

この目標を決めたのは、過去の活動資料を整理していたときのことでした。10年間以上の様々な活動資料を見直すと、新鮮な学びがたくさんありました。多くの時間とエネルギーをかけて作り上げたプログラムも、1回実施した後に埋もれてしまっていたことを残念に思いました。そして、もっとこうすればよかったという反省も、数日たてば忘れてしまい、2回目の実施を考えていなければ更新することもありません。このような状況に対して、思い出す御言葉がありました。サハナーヴァヴァトゥから始まるヴェーダをスワミご自身が唱えて、説明してくださったものです。

皆共に動きましょう。共に進みましょう。私たちが理性によって学んだことを維持し保存しましょう。

「学んだことを維持し保存すること」は、次に伝えることに役に立ちます。これは、教えてもらったヴェーダを伝えてゆく過程にも当てはまります。また、繰り返すことで学びが深まることは、ヴェーダ学習を通じて学んだ宝のような経験です。今回も、プログラム実施後に更新する点が多くありました。また、いつでも実施できるように準備しておきたいと思います。

次に楽器練習ワークショップを実施し、練習用ワークシートを使いながらタンバリンとターラムを練習しました。これも7月に実施したプログラムの更新版でした。また、バジャンの作曲をされた方がおられ、全員で練習して録音をすることもできました。楽器練習をした後のバジャン練習でしたが、あえて楽器を使わずに歌に集中して練習した時間もあり、バジャンをいろいろな視点で学ぶよい機会となりました。

埼玉センターでは、このように当日の参加者の方によってプログラムを実施することもあります。共に学んでくださる方々と、内なる神様に心より感謝申し上げます。

2017年08月13日|ブログのカテゴリー:2017