特集 菜食のすすめ


食物は人を形づくる上で最も大切な力となります。すべては食物の質にかかっています。                                ─ババ

    

 現代では栄養学や健康についての情報をよく耳にしますが食物の質がこころに与える影響について聞くことは少ないようですババ様は現代の私たちのこころの中の動物的で邪悪な諸傾向は摂取する食物に起因すると言われます人間が動物を殺すときその動物に苦しみや痛みや傷を与えます私たちは相互につながって生きていますので他を傷付けることは何より自分自身を傷付けることになりますまた肉食をすることによって人は暴力的な傾向をつのらせ動物的な性質を身につけてしまいます私たちが調和的な人生を送るため感覚をコントロールするにはまず食物をコントロールすることがとても重要なのです

 1万年程前地球の人口は約500万人足らずで人は木の実や果物などを食べ天然資源も豊かで幸せに暮らしていたそうですしかし現代では人口は50億人を超え2050年には100億人に達すると推定されていますこれだけ膨張した人口によって天然資源も急速に消費された今では世界でたくさんの人がエネルギー不足や飢餓に苦しんでいます

  

 ここで農作物の土地効率について見てみましょう例えば同じ広さの土地でたんぱく質を得るためには穀物を産出するほうが肉に比べて5倍ものたんぱく質を得ることができると言われています豆類は10倍野菜は15倍ほうれん草は26倍ものたんぱく質を産出すると言われています

    

この世界の混乱と平安の欠如はすべて私たち自身の食習慣にその原因を帰しているとも言えるのです

                                ─ババ

  

 現代では西欧化が進み食卓にも日本の文化が失われつつありますが日本はもともと農耕民族で穀物を主食としてきました日本人のように米を主食とする民族は主食からたんぱく質をとるとも言われていますそして先進国の人々がみな菜食をすると飢えている人すべてに1人当たり4トンの穀物を供給できるという想定もなされています

  

 300年前まで多くの日本人は玄米菜食で1日2食でしたしかし元禄中期に贅沢の風潮が広まり腹持ちのよい玄米を精米して口当たりのよい白米を食べるようになり今の3食にだんだん変化してきました

  

■ 非暴力の教え

 食の文化は民族の文化が発展するうえで根底をなすものの一つに挙げられます仏教はインドから中国へ伝えられましたが布教する際にもっとも重視されていたのは菜食の実践でしたそれは『五つの戒め』の中で一番たいせつなものとして挙げられる『不殺生戒』すなわち「仏教を信ずるものは殺生してはならぬ」という教えを徹底させるためでした

 そのため日本では七世紀天武天皇聖武天皇の時代に肉食を禁止する法律が出され明治期まで続きました

  

 菜食はこの様にすべてのものを傷つけることのないようにという「非暴力」の教えによってもたらされたのです

 この尊き教えに習った寺院料理は旧仏教以来わが国の食事文化の発展に顕著な役割を果たしてきました

  

■ 精進料理のこころ

 日本の大切な文化であり優れた健康食である精進料理をぜひ日常の食卓に取り入れたいものですがこの精進料理の『精進』とは善行を重ねて悪を絶ち心身を清めて行いを慎み物事に精魂込めてひたすら努力するという意味があります

  

 一般に精進料理は旬の野菜穀類海草類だけで調理したものとされていますがしかしこれは単に肉や魚や卵を避ければよいというものではありません食物すべてが生命あるものでありその生命が私たちの生命の源となっていることを心に留めやさしく丁寧に思いやりをもって自然の恵みに感謝する真心を込めた料理のことなのですですから調理されたものをただ買ってきて何の気なしに食べてもそこから私たちに必要なエネルギーを摂取することは困難なのです

  

 昔は食事をするときは一度神棚に捧げてから戻しておたまで取っていましたそのおたまの『たま』とは魂のたまからきているという説があります食事を賜りたまを割って分け御霊として授かるという日本の美しい伝統からもみられるように食事をする前に一度捧げてからいただくという習慣をぜひ日常にしたいものです

  

■ 世界のベジタリアン

多くの医者がたんぱく質を強調し肉や卵などを勧めますしかしこれらのものに含まれるたんぱく質は単に身体の形成に役立つのみで心には害をもたらすのです

                                ─ババ

  

 菜食では栄養不足で病気になったり肉を食べないと力が出ないのではないかと一般的に思われがちですがオリンピック水泳で4つの金メダルを取ったマレーローズマラソンのアベベテニスのナブラチロワ陸上競技のモーゼスといった世界的に有名な多くのスポーツ選手が人間が本来もっている能力を最大限に生かすために菜食主義を実践しています

  

 紀元前六世紀のギリシャに生まれ三平方の定理を発見したことで有名なピタゴラスは魂は不滅であり肉体が消滅した魂は他の肉体の中に移住しなければならなくなるので肉食をすると動物の意識が私たちの身体を通過するという輪廻転生説を説きましたそして約300人の学生とともに毎日瞑想と良心の自己点検そして肉食の禁止という厳しい規律の中で科学の研究をしました

 プラトンも肉食が始まったことによって戦争が起こったことを説きピタゴラスの菜食主義を理想国家のモデルとして推奨しました

  

 またレオナルド ダ ヴィンチは動物の肉魚や卵のみならずチーズやミルク蜂蜜などの動物性食品を一切食べない厳格なベジタリアンでしたもちろん乳製品や蜂蜜は生命を傷つけずにいただける恵みなのでスワミのおっしゃる非菜食の食物ではありませんが自然や芸術を愛するが故にすべてのものの中に生命を見たのかもしれません

  

 その他ガンジータゴールルソー日本の文学界「白樺派」に影響を与えたトルストイなど多くの菜食者が世界で偉業を成し遂げています

  

菜食に関するQ&A

Q.食事をコントロールすることが困難に感じるのですが…

  

A.ババ様は私たちがすぐにすべての欲望や執着を放棄することを期待してはおられませんそうすることはあまりに急激なステップであるということをご存じだからですですからババ様は私たちが『節制』と呼ばれるプログラムを使うことを勧めておられますこのプログラムによって欲望を少しずつ削っていきそうすることによってババ様が「必要以上の荷物」と呼んでおられるものを手放していくのです

サイラムニューズ 1995年9・10月号

  

Q.家族の理解がないので、御教えと毎日の生活との差に悩んでいます…

  

A.ババ様は私たちが人生の大部分を共に過ごす人こそ私たちが学ぶ必要のあることを教えてくれることのできる人であると言われます私たちはこの事実を認め学習の余地を設けさえすれば良いのですですから私たちと密接なつながりをもっている人々は私たちにとって最大の教師となり得るのですもし彼らの助力によって家族関係のなかで私たちが忍耐・寛容・不動心・自制心を身につけることができれば人生は私たちがもっとも必要としている霊的教育を提供する点から言えば修行僧や隠遁者の人生と同じくらい有益なものになります

サイラムニューズ 1995年9・10月号

    

Q.では私たちはどのような食物をとれば良いでしょうか?

    

A.食物には清らかさ(浄性)激性(激情)鈍性(不活発さ)に結びつく3つの属性があり食物の属性によって私たちの性質が決まっていくと言われています

 ・ 激性─酸っぱかったり塩辛かったり刺激が強く辛かったりするもの飲酒喫煙肉食(魚卵を含む)

 ・ 鈍性─冷たく新鮮でない臭いの強いもの

 ・ 浄性─塩や胡椒などの味付けが強すぎない野菜果物ミルクなど清らかさをもたらすもの

 ババ様はこの中でも浄性の食物をお薦めになられています(以上『プラサード』より)

 ・ できるだけ生の物かわずかしか火を通していない食物精白していない穀類(胚芽米玄米等)大豆

 ・ 野菜や果物・木の実・乳製品など(以上『節制』より)

   

  食物はもっとも調和された環境で生きていますので店先へと移動し日が経つにごとに生命力が低下してしまいますそして加熱したり調理することにより更に生命エネルギーが失われてしまうのですしかしこれまでの習慣を急速に変えることは逆に様々なストレスを生み混乱を招くことがありますそこでこれらの食物を食事の中に少しずつ取りいれていくことをお勧めいたします

   

  また水については食事中ではなく前か後に飲むようにとスワミはおすすめになられています

  

 胃は4つの部分からできています4分の1が空気4分の1が食物2分の1が水です最近はみな食べ過ぎています水が入る場所がありません

                                ─ババ

    

Q.サラダや果物、豆類など同じものばかりを食べ続けて体調を崩してしまいました

  

A.急激な変化は身体に負担をかけてしまうことがあります身体を気遣わないことによって「肉体は無視されることを拒否しますそれはあなたを霊的な仕事から脇道に逸れさせようとします」また「『常に中庸を保ち決して度を超さぬように』と仏陀は説きました実際中庸は幸福への王道なのです」ともおっしゃられています(以上『プラサード』より)

  

  

Q.どうしても好きで身体や精神に良くないと思いながらやめられない食物があるのですが…

A.自分がその品物をババ様に手渡している姿を想像し同時にあなたから取ってくださいとお願いしこれを規則的に繰り返すという方法があります(『節制』より)

    

  ババ様は目や耳や鼻や口など感覚器官を通して摂取されるものすべてが食物であるとおっしゃっています食事中にはできればテレビやビデオを見ないようにしましょう食事をしている間は静寂を保つべきであり音波でさえも心に影響を与えますので食事中に一切の悪い感情をもたないことがとても大切です (『プラサード』より)

    

 程よく食べ中庸をもって話し欲望や追い求めるものを少なくし誠実に働いて得た僅かなものに満足することまた人々に誠意をもって奉仕しすべての人に喜びを分け与えることこれらは健康の科学として知られる太古の『アユール ヴェーダ』に記されているすべての健康増進の道のなかで最も強力なものなのです                            ─ババ

(東京センター食事セヴァ担当)

    

  

あなたの至福が、私の食事なのです

              ─ババ

           


目次に戻ります

(C) 1999 Sathya Sai Organization Japan