サティヤ サイ オーガニゼーションの憲章

PDF(日本語)   (英語)



この永久憲章は、降臨55年目の年、西暦1981年1月14日に、第三回世界大会において、バガヴァン シュリ サティヤ サイ ババにより、シュリ サティヤ サイ オーガニゼーションに授けられた。バガヴァン シュリ サティヤ サイ ババは、無限なる恩寵と慈悲により、この永久憲章を見る者、見せる者、読む者すべてに、祝福を送る。

まさしく、ババが公言したとおり、バガヴァン シュリ サティヤ サイ ババの降臨は、サナータナ ダルマの確立のためである。

そして、この世界大会は、全人類のために創立された霊性団体の会であり、宗教、カースト、肌の色、信条に基づいた一切の差別あるいは分離を見ることはない。

そして、このオーガニゼーションは、あらゆる信仰は一つであることを確立するために、自らの会衆の中に、あらゆる宗教に属する人々を受け入れる。

そして、シュリ サティヤ サイ オーガニゼーションは、かのサナータナ ダルマの内容を確立するため、そして、促進するために、さらにまた、あらゆる思考が一つであることを確立するために、存在している。

そして、バガヴァンによって定められているとおり、このオーガニゼーションの根本的な目的は、バガヴァン シュリ サティヤ サイ ババによって据えられた、サティヤ(真理)、ダルマ(正義)、シャーンティ(平安)、プレーマ(愛)、アヒムサー(非暴力)という基本原理を、実践と手本を通じて広めることによって、「人間に本来備わっている神性意識を目覚めさせる」ことである。

そして、神性を体験するためには、単なる外側の環境と状況の変化では事足らず、人々の心の変化こそが必要である。

そして、オーガニゼーションの活動は、この方向における霊性の向上のための手段にすぎず、その向上が、万人が、ストレスと緊張、不満と悲しみ、失敗と成功、人生の浮き沈みに妨げられることなく、最終的に内なる平安を楽しむことができるようにさせるのである。

そして、これらの目標に向かって最大限の成果を得るために、

ここに宣言する。

A. この憲章は世界のサティヤ サイ オーガニゼーションを統括するものである。

B. 現在のサイ オーガニゼーションのすべての役員と会員、ならびに、将来このオーガニゼーションに加わるすべての、名実共にシュリ サティヤ サイ オーガニゼーションの名によって一つであり、その限りにおいてオーガニゼーションの名において活動することが許される。

C. 上記の目標を達成するために、会員は、このオーガニゼーションの目標を果たす努力をする中で、われらが神なる主の役立つ道具となることができるよう、サーダナ(霊性修行)の厳格な行動規定に従わねばならない

D. 以下に定める行動規定から意図的にそれる者は誰であれ、このオーガニゼーション役員あるいはワーカーとして加わる資格はない

今、それゆえ、以下をここに宣言する。

1. この憲章は、世界のサティヤ サイ オーガニゼーションの機能を統括し、規定する。

2. 各機能と活動はすべて、それがどんな形であれ、サティヤ サイ オーガニゼーション(以下「オーガニゼーション」という)の名と称号下に、し、行う

3. 以下に定めるオーガニゼーションの目標を念頭に、オーガニゼーションのすべての会員は、バガヴァン ババの役立つ道具となり、ひいてはオーガニゼーションの目標の達成とバガヴァン ババの神聖なる任務の遂行に貢献することができるよう、霊性修行として以下に定める行動規定を守らなければならない



T.行動規定

オーガニゼーションのすべての会員は、欠かすことのできない毎日の生活の一部としてサーダナ(霊性修行)に取り組み、かつ、以下の行動規定を遵守しなければならない。

1. 毎日、瞑想と祈りを行う。

2. 週に一度、家族と共に信愛の歌を歌う/祈りを行う。

3. オーガニゼーションが実施する子どものための教育プログラムに子どもを参加させる。

4. オーガニゼーションが実施する信愛プログラムの集まりに少なくとも月に1度参加する。

5. オーガニゼーションによる地域奉仕その他のプログラムに参加する。

6. サイ文献を定期的に学ぶ。

7. 「欲望に上限を設ける」行動規範(節制のプログラム)を実践し、それによって蓄えたものを人類への奉仕に役立てる。

8. 自分が接するすべての人に優しく愛をもって話す。

9. 他者の悪口を言わない。特に本人がいないところで。

この行動規定の不遵守あるいは違反は、会員がオーガニゼーションの役職に就いている資格あるいはアクティブ会員でいる資格を失わせる。オーガニゼーションのしかるべき権威は、そのような会員を誰であれ役職から外し、その会員に、役職に就いている資格あるいはオーガニゼーションのアクティブ会員でいる資格を失ったことを、理由のいかんを問わず宣言することができる。



U.原則

オーガニゼーションが名実共に一つであることができるよう、オーガニゼーションのすべての構成員は、折々に適した方法で必ずオーガニゼーション入会しなければならず、入会がない場合には、サイの帰依者を自称する、いかなる人あるいは人の集まりも、霊性活動の一切においてシュリ サティヤ サイ ババの御名を用いる権利はない。

シュリ サティヤ サイ オーガニゼーションもしくはそのユニットの会員資格は、純粋に任意に与えられるものであり、それゆえ、権利として要求することはできない。すべての権利と特権は、オーガニゼーションが保有する。

オーガニゼーションの機能を果たす中あるいは運営をする中で、通例、業務に関する不和あるいは論争が生じてはならない。しかしながら、この憲章に含まれていない事項は、しかるべき権威あるいは人物の指導を求めるために、セントラル オフィスに提出すること。



V.サイ オーガニゼーションの目標

サティヤ サイ オーガニゼーションは、福音主義あるいは改宗を促す組織ではない。その原理目標は、

1)個人を助けること。

i 個人が自らに本来わっている神性を自覚し、それに相応しい行いをすることを助ける。

ii 個人が神の愛と完全性を日々の生活の中で実践に移すことを助ける。

したがって、

iii 個人が自らの生活を、喜び、和、美、恩寵、人間的卓越、永続する幸せで満たすことを助ける。

2)あらゆる人間関係が、サティヤ(真理)、ダルマ(正義)、シャーンティ(平安)、プレーマ(愛)、アヒムサー(非暴力)の原理に統べられていることを確実にすること。

3)宗教を持つ帰依者たちが、各自の宗教の実践において、より真摯に、熱心になるようにすること。

これらの目標は、以下の方法によって達成することができる。

1)バガヴァン シュリ サティヤ サイ ババによって掲げられた四つの原理を守ることによって。すなわち、

i あるのは一つの宗教のみ、それは愛という宗教

ii あるのは一つの言語のみ、それはハートという言語

iii あるのは一つのカーストのみ、それは人類というカースト

iv あるのは一つの神のみ、神は遍在

2)つねに神を憶念し、すべての創造物を神が多種多様な姿形をとって顕現したものと見なすことによって。

3)すべての宗教は本質的には一つであることを強調し、すべての宗教は愛を基盤としているという正しい理解を確実にすることによって。

4)すべての仕事を神に捧げる奉仕と見なすことによって。

5)人生のあらゆる困難に、理解、慈悲、寛容、助力といった、神の愛から生じる姿勢で耐えようという気持ちになることによって。

6)すべての行いを、神への愛、罪への恐れ、社会の道徳の固守に基づいたものにすることによって。

7)物質的な見返りや感謝を求めることなく、ただひたすら神の愛と恩寵を勝ち得る手段として、霊性活動、教育活動、奉仕活動に、準備の行き届いた計画的な方法で、個人レベルおよび地域レベルの両方において従事することによって。



W.オーガニゼーションの活動

オーガニゼーションは、バガヴァン シュリ サティヤ サイ ババのインスピレーションと指導の下に、シュリ サティヤ サイ センターを通じて、霊性活動、教育活動、奉仕活動に着手する。

霊性活動には、信愛の歌を歌うこと、スタディーサークル、公開レクチャー、セミナー、瞑想などが含まれる。

教育活動は、バールヴィカス(子どもの教育)および、人間的価値教育プログラム、および、6才から15才までの年令グループの生徒の人格開発と結合させた正式な学校教育から成る。

奉仕活動には、健康診断キャンプの主催、過疎地の発展のために発展途上の村の世話をすること、献血、サイクロンや洪水救援、病院や老人ホーム等への訪問、視力検査キャンプ、獣医キャンプ、職業訓練クラス、指導クラスの実施、貧困者への食事の提供などが含まれる。

これらのプログラムを実施する目的で、セントラル オフィスによって海外のセンターのための規則と規定が作成されており、それらは次のページ以降に詳しく述べられている。



X.オーガニゼーションの構造

オーガニゼーションの業務を効果的に執行するために、オーガニゼーションの管理上の構造は以下のものとする。

1)中央組織、すなわちインドのプラシャーンティ ニラヤムの本部は、セントラル オフィス、全インド会長、国際委員長から成る。中央組織の義務と責務は、

i 世界中のオーガニゼーションのさまざまな構成員の仕事を指導し、監督すること。

ii インドおよび海外諸国のオーガニゼーションのための規則と規定を折々に作成し、ガイドラインを提供すること。

iii オーガニゼーションおよびオーガニゼーションを構成するユニットに関して、正式な決定が要される事柄の一切の決定を下すこと。

iv 必要に応じて、折々にオーガニゼーションの会員あるいは役員の会議を召集すること。

v 各リージョンのオーガニゼーションの仕事に関する情報を収集すること。