ヒスロップ博士の神戸訪問

 東京の全国大会に参加できなかった関西方面の人々のためにヒスロップ博士は9月27日神戸センターにおいて前後二度にわたる講演をなさいました第一回目の講演は女性と子供たちを対象に第二回目のものは一般の方々を対象に行われました最初の講演には200人一般向けの講演には400人を越える人々が会場に詰めかけ博士が89歳という御高齢にもかかわらずエネルギッシュで示唆に富んだお話しをされるのを熱心に聞き入っていました

 東京や神戸の講演の中からまたヒスロップ博士が日本滞在中に様々な機会にお話しになった内容の中からいくつかご紹介いたします

(問い):自由意志の有無と運命論についてお話し下さい。

(答え):自由意志を持った真に自由な魂はアヴァター以外にこの世に生まれてくることはありません我々の体験する人生はカルマの川の流れであり何が起こるかはすべてカルマの法則や天体の影響力によって細部に到るまで決まっておりその意味では我々に自由は全くありませんしかし私たち自身はその川の流れを見守っている者であり川自体が我々なのではありません私たちの苦しみは自分と自分の体験を同一視するところから生じます。「私は誰かという探究の道を歩むことにより自分は体験を意識している者であり体験は自分ではないということがはっきり判ります体験と自分を結び付けることは自己執着であり無執着とは体験に左右されない体験を意識しているだけの自分に焦点を合わせることです人間にはカルマの川の流れを決定する自由意志はないと言いましたが川の流れは自分ではないとはっきり認識することによってどんな瞬間でも自分の体験するものごとに自分自身が左右されないでいる自由意志はすべての人が持っているのですあなたの本当の姿はアートマ真我でありサットチットアーナンダ存在意識至福の三位一体の宇宙意識です

(問い):それは自分が罪の意識に苦しんでいないときにはすべてを神の御意志として受け入れて体験に左右されずにいることは可能なことだと思いますが例えば自分の欲に負けて悪いことをしてしまいその結果心にやましさがあるときは自分の体験をどうしても自分に結び付けてしまいがちだと思うのですが……

(答え):ある状況において一つの思いが心を占めそれに負けてを行ってしまうという場合にその行動決定をしたのが自分だと考え罪の意識に悩むこと自体が無知なのですもちろん常に善をなすことはあなたの言った意味においても大切なことですが一つの思いに動かされて行為をする場合その思いに力を与えているものはあなたの欲ばかりではありませんあなたの過去生からのカルマの総体あなたの食べたものに込められていた波動あなたの周囲の人々の想念の力その場のエネルギー遠い天体からの影響力等々そこにはあなたが通常自分と思っているエゴの力をはるかに上回る様々な力が複雑に組み合わさって人間を操っているのですその意味で善を自分のエゴに結び付けることも無知のあらわれに過ぎません罪意識自体があなたなのではありませんあなたはそれを感じている意識そのものですあなたが暑いと感じているとき暑さはあなたの体験内容であってあなた自身ではないのです。「肉体は自分ではない」「心は自分ではない」「感情は自分ではないというように一つひとつ良く点検して自分ではないものを否定して行き最後にそれ以上否定できずに残るものが本当の自分なのです

 過去に関してはいくら悔やんでもやり直すことは出来ません自分の過去にしがみついている手を放して今に集中することです常にババを思いすべての思いと言葉と行いをババに捧げ何をするにしてもババのお喜びになるように行うことを心掛けていけばすべてのなかに神を見る目が開いてきます全託とはすべての人とすべてのものの中に神を見ることに他なりません

(問い):様々な予言書や予言者チャネラーなどが世界の終末とか天変地異について語っていますがサイババはそのようなことに関して何と言っておられますか

(答え):スワミは、「私に帰依する者たちがいなかったとしたら世界はとっくに破滅していただろう私の帰依者たちの魂が洗われ彼らの心の奥に愛が輝いているのでこれから先一般に騒がれているような大規模の天変地異は起こらない異変があるとしても常識の範囲内での大地震や大事故というものでしかない私は昔からの預言書などに示された神の計画を徐々にキャンセルしている。」と言っておられますまた、「プレマサイババが誕生する頃には世界は愛と平和に満ちているだろうとも言っておられます私が、「現代社会に見られる様々な非人間的な出来事や戦争などを見ているとその言葉はすぐには信じ難いのですがと申し上げるとババは、「はるか遠い海の上で嵐が起きると嵐が消えた後になっても海上で発生した大波は海岸まで旅をして浜辺に打ち寄せるそれと同じことで今の世界が経験している様々な波瀾は嵐が消えたあとの余波に過ぎない嵐自体は既に消えてしまっているとお答えになりました

 


目次に戻ります

(C) 1994 Sathya Sai Organization Japan