プラシャンティ ニラヤムより

グル プールニマ祭ツアーに参加して

   

 7月22日から約9日間のツアーに参加したサイババのもとを訪れるのは実に4年振りのことである4年の間に私も私を取り巻く環境もすっかり変わってしまった二元性の世界にどっぷりと浸かって生きる現在の私にとってサイババとは一体何なのかそれを確かめてみたくなったのだ

 かつて私はサイババのもとに滞在したことがあるその間毎日ダルシャンを受け熱心に教えを学び幸運なことにインタビューも何度かいただいたそれは確かにババと私の蜜月に他ならずまさに甘さそのものより甘い至福の日々であった

 しかし日本に帰ってからの現実はアシュラムのように一筋縄にはいってはくれない月日を追うごとにサイババの御教えの通り生きていくことに行き詰まりを覚える私そしてそこが私の弱いところなのかもしれないがついにはサイの教えをすっかり手放してしまったのだったそれ故にか私の生活はますます混迷を極めもはや行き着くところすら分からないという状態

 けれどもサイババへの想いは郷愁のように私につきまとい離れないどころか日に日に色濃くなっていく決着をつけなければならないそうしなければ私は何処へも行くことができないのだある種切実な思いを胸に私は日本を発った

 4年振りのインドは日本の目まぐるしさをあざ笑うかのように何も変わっていなかった照りつける太陽褐色の大地私たちを乗せたバスは一本道をひた走る

 目的地に近づくにつれ窓外はにわかに活気を呈してきた懐かしい光景が広がる至高の平安の館プラシャンティ ニラヤムに着いたのだここで初めて私はその変わりように目を見張った

 ダルシャン ホールはかつての2倍の大きさだしかもいまだ拡張工事を続けている人の増え方も尋常ではない祭りを控えているせいもあろうがそれにしても

 そろそろサイババの話をしよう毎朝3時半に並んでもサイババに肉迫することは難しかった誰が悪いというわけでもないだろうが籤を引いても後ろの方でその姿を間近で見るというところまで辿り着けないけれども私は近過ぎず遠過ぎずそんなところで淡々と眺めているぐらいがちょうど良いのではと思っていた

 サイババのパワーは相変わらず『モノ凄い』としか形容のできないものが感じられたしその姿を見るだけで何かゴチャゴチャした思いや不安が一気に吹き飛んでしまう

 サイババがそこにいるそれだけで十分だったもしあの鋭い一瞥で睨まれたりまたは笑顔など向けられようものならば私は間違いなくその場で粉砕してしまうだろうかつてのような熱い涙を流すかもしれないしそうなれば帰りのチケットを捨てることにすらなりかねない良いのだ何事もなくて…

 決着をつけるつもりで来たのだが私はすっかり引け腰になっていた一つだけはっきりしたことそれは私はサイババから離れることができないということだった

 グル プールニマ祭当日私はすっかり体調を崩してしまい文字通り死に体だった最終日のダルシャン前から5列目サイババがゆっくり前を通って行くのを私は黙って見送った何か知らないけれどふっ切れたという気がした無理を言ってでも来て良かった特に何があったというわけでもなかったけど結局サイババと目が合うこともなかったし手紙も渡せずじまいだったそれでも来て良かったと思える

 グル プールニマ祭の前夜Bro.ジャガディーサン(セントラル ユース コーディネーター)とBro.アニール クマール(サイ大学教授)の講演があった連日のハードスケジュールでバテ気味の我々(男性グループ)に対しお二方とも非常にテンションが高い信仰の底力を見せられたそんな気がしたその中でBro.ジャガディーサンが「何かを求めてスワミに祈るのではなくスワミ私に何をお求めですか? と祈りなさい」と言っていたのが印象的だった

 「スワミ、私に何をお求めでしょう?」

 その答えは帰国後の日々の生活の中にあるそう確信して私はプラシャンティ ニラヤムを後にした

札幌センター

    

    


目次に戻ります

(C) 1999 Sathya Sai Organization Japan